2021/12/30

発表会終了

 28日にピアノ教室の発表会を終えました。3ヶ月間かけて仕上げた曲を生徒さん全員が無事に演奏することができてホッとしています。今年の連弾のテーマは「クリスマス」と「冬」でした。毎年、少しずつ上達していく生徒さんを見届けられて、良い一日となりました。



今年の仕事納めができたので、昨日は友達を呼んで家でパーティ。


私はアボカドとタコとトマトのサラダを作りました。
毎回好評なんです。



ラクレットチーズもやりました!
ろうそくの火でチーズを溶かしてから食べます。


今回は洋梨とブロッコリーにチーズをかけて食べました↓
洋梨+チーズの組み合わせはイタリア人の友達が教えてくれた食べ方。美味しい〜。


(高カロリーですが、今日は自分に許す😄)

これは家に飾っていたクリスマスの飾り。
クリスマス会もしましたからね。


そろそろ仕舞います。
これは玄関に飾っていたリース↓


また1年後に出します。

良いお年をお迎えください。

2021/12/22

ピアノ発表会

 もうすぐ、ピアノ発表会があります。

12月28日(火)13:00 開演 調布市グリーンホール(小)

水永ピアノ教室主催


小学生の生徒さんたちが演奏します。
入場無料です。お時間ある方はぜひお立ち寄りください。

今回はコロナによる入場制限ありません。
たくさんの方にお聴きいただけたら、嬉しいです❣️






2021/11/24

第5回 英国王立音楽検定課題曲による演奏会

 昨日は《 第5回 英国王立音楽検定課題曲による演奏会》の一部が五反田文化センターでありました。先日の目白でのワンポイントレッスン+ステージ発表で、バロックを身近に感じていただくというチェンバロチャレンジの企画です。こんなに可愛らしいお子さんたちもチェンバロを弾きました!

                          

大人の方も参加されたのですが、ピティナのコンペティションで入賞されている方、もう長くピアノを演奏されている方など熱心な方ばかりでした。



私はデモンストレーションもしました。チェンバロの美しさはレッスンで伝えるより、演奏で聴いていただく方が早いかもと思い、自ら申し出て弾かせて頂きました。(正直に言うと、ワタシ弾きたくて弾きたくて仕方ないのです。自粛生活が長いせいか?)

主催者の一般社団法人JMEAの佐藤由有子さんと山口綾規さん。お二人のお力で、この素晴らしい企画が実現しています。大変お世話になりました。


チェンバロは目白の古典楽器センターからお借りしました。

普段はピアノを弾いているけれど、チェンバロにも触れてみたいな、という方は多いはず。今後もそのような方々のお役に立てれば幸いです。

2021/11/19

これは何でしょう?

 ちょい、グロテスクなものを投稿します。これは何でしょう?


正解は、しいたけの栽培セットでした!注文していたセットが今日届いたので早速開封したところ。ただ置いておくだけで、椎茸が生えてくるらしいから、楽しみ。しかし、家族からは「気持ち悪いからどけて〜。不気味で耐えられない。」と言われています。不評です。さて、どこに置こうかナ。

さて、こちらはチューリップの球根です。今日お花屋さんで購入しました。
春を楽しみにして、まもなく花壇に植えます。



こちらはパンジー。今年は黄色と紫色に絞りました。



2021/11/17

チェンバロ・チャレンジ!

 《チェンバロチャレンジ!》という企画があり、チェンバロに興味のある方が、11/23に五反田の文化センターでチェンバロ演奏をすることになっています。その事前の指導として、先日目白の東京古典楽器センター(ギタルラ)でレッスンをしてきました。写真をいただいたので載せますね。まずはヴァイオリンとの合奏。


ストップを説明しています↓。楽器についているストップを操作すると、音色を変えることができるんです。鍵盤が2段あるので、それをどう使い分けるか説明しました。上の鍵盤を弾くとp(ピアノ)、下の鍵盤を弾くとf(フォルテ)が出ます。音量が違うんです。


多くの方に、タッチについて指導しました。ピアノを打鍵する力でチェンバロを弾くと「ガチャン、ガチャン」というノイズが聞こえて、楽器が壊れそうになります(笑)。一瞬ヒヤリ、とすることも。チェンバロを弾くときは「爪弾くように、そっと奏でる」が基本。脱力すると、音色がす〜っと綺麗に澄んでくるから不思議です。


小さなお子さんたちもチャレンジ!普段はお母様がピアノで指導しているのだとか。熱心なご兄弟たちでした。


これは受講生の渡辺さん。

さて、ここで受講された方々は11/23(火・祝)に五反田文化センターで演奏を披露します。13:00〜の予定です。どなたでも聴けます。ご興味のある方はどうぞ。


2021/11/14

合奏のレッスン

 11/6(土)に合同アンサンブル・レッスンをしていました。ヴァイオリン、オーボエ、ホルン、ファゴット、チェンバロの受講生が30名ほど集まり、課題曲であるヘンデルの合奏協奏曲やブランデンブルク協奏曲を演奏していました。私は、チェンバロの受講生に通奏低音の指導をしていました。オーケストラの中では、チェンバロはほとんど聴こえませんが、縁の下の力持ちになるんです。

写真がボッケボケなので、投稿するか迷いましたが、とりあえず載せます。お見苦しいですがお許しください。カメラをそろそろ買い替えなくては。。






チェンバロの横から突き出ているのは、コントラファゴット。銃ではありません。。


さて、今日はこれから、目白へレッスンに行ってきます。
久しぶりの目白です。








2021/11/05

クリスマスの曲

先週から、ピアノ教室の発表会に向けての準備が始まりました。今年の連弾のテーマは「クリスマスの名曲」です。本番まで2ヶ月弱。少しずつ、少しずつ、生徒さんの譜読みが進んでいます。


クリスマスの曲、ってみなさんどのくらい知っていますか?有名なのは「きよしこの夜」「ジングルベル」「もろびとこぞりて」「We wish your Merry X'mas」・・・などかな?

まだまだありますよ。「ひいらぎ飾ろう」「赤い鼻のトナカイ」「慌てんぼうのサンタクロース」「エーデルワイス」など。


小学生の生徒さんたちが意外とクリスマスの曲を知らなかったので(きよしこの夜を知らない子供が多くてびっくり。)これを機に季節の名曲を知ってもらいたいと思っています。

ピアノ教室を長年やってきた母から楽譜をごっそりと借りてきて、選曲しました。私のピアノ教室では、一足早くクリスマス到来です🎶

2021/10/23

コンサート無事終了

 昨日のコンサート無事終了しました。取り急ぎ、写真でご報告。お越しいただいた皆様、ありがとうございました!チェンバロの「全盛期」にフォルテピアノが「誕生」し、鍵盤楽器の世代交代が始まっていく、という歴史に焦点を当てたプログラムでした。久保田彰さん製作のポルトガル・フォルテピアノは「p=ピアノ=弱音」が美しく、柔らかく、また力強い音量も出せて、ため息が出るほど魅力的でした。それを巧みに操る同級生の平井千絵さんの演奏はさすがです。また三宮正満さんも(夫です)オーボエ演奏やトークで全体をリードしてくれ、公演回数を重ねるごとに3人で熱狂していきました)。

アントゥーネス・ピアノを弾く千絵さん。

これは私。2段チェンバロを弾いています。


3人でアンサンブル。

チェンバロ製作家、久保田彰さん。
久保田さんには私が30年前にチェンバロを始めた時から、ずっとお世話になっています。

デュエット。音色の比較ができて面白かったそうです。

個人的には2年ぶりの演奏会復帰で、大好きなファンダンゴも演奏できて嬉しかったです。まだ子育てもしているので、完全には自分のペースで動けませんが、少ない本番でも一回一回を大切にしていきたいです。このコンサートは「公益財団 東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京様」を始め、ポルトガル大使館などからも助成のサポートをしていただき、開催できました。お世話になりました、全ての方に深く感謝申し上げます。

今日は心地よい疲労感を感じながら、一日ゆっくりと過ごしました。頂いたお花で、大変癒されております。


こちらは、今回のために作っていただいた髪飾り。
ドレスのアレンジをして下さった、有松陽子さんのお手製。


さて、週末ゆっくりしたら、来週からまたレッスン開始です。今度は年末にピアノの発表会があるので、小学生のレッスンにも集中していきます。がんばります!





2021/10/17

発表会

先日、門下生のチェンバロ発表会を行っていました。今年で第15回目。 コロナ禍のため入場制限があり、あまり宣伝できなかったのが残念でしたが 今年も盛り上がりました!ソロとアンサンブル含めて21組が演奏したので、4時間の長丁場。しかも近江楽堂が今年いっぱいで使えなくなるので、ラストのよき思い出となりました。近江楽堂は響きもあるし、チェンバロにぴったりの大きさなので、皆このホールが大好きなのです。このホールが使えなくなるなんて惜しいなあ。

生徒さん方は個性を発揮して、伸び伸びと自由に演奏していました。チェロの山本徹さんもゲストとして熱演してくださり、素晴らしかったです。

もう10年以上、私の所に通ってきている生徒さんが多く、長い方ではそろそろ18年くらいになります。皆、歳を一緒にとるわけです(笑)。ファミリーみたいになっている水永門下でした。

そんな中、今年初めて参加された方や高校生のお嬢さんもいて、少しずつ愛好家の方が増えているのも嬉しいです。さて、来年の発表会は立川で企画中です。また一年かけて用意していきます。

2021/10/16

チェンバロ・チャレンジのお知らせ

クリックしてご覧ください。英国音楽検定の課題曲によるワンポイント・レッスンのお知らせです。

 


2021/10/15

ドレス

 21日のコンサートで着る衣装。ファンダンゴを弾くので真っ赤なドレスを着ます。
ポルトガル、スペインものは熱く演奏したいな。着る物を用意しながら、気分を盛り上げてます。まだお席あります。ご都合の良い方はぜひ💕



2021/10/03

カルメン

10/21のコンサートが近づいてきました。今回、久しぶりにソレールのファンダンゴを弾きます。スペインの、かなりの超絶技巧の作品なので、気合を入れているところ。

 


で、イメージづくりに、カルメンのDVDを見ています。フラメンコ舞踊や衣装、ギターなどが艶やか。こんな風に、情熱的にファンダンゴを弾ければ良いなと思っています。




フラメンコ・ギタリストのパコ・デ・ルシアも出演していますよ。


2021/10/02

お知らせ

 お知らせ

10/10(日)にチェンバロ門下生の発表会を予定しておりますが、現時点でまだ入場制限がありますので、今回は関係者のみの入場とさせていただきます。

今まで、ずっと公開にしてきたので楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ない気持ちです。どうぞよろしくお願いいたします。




2021/09/28

朝の散歩

 私の朝の散歩コースは深大寺です。まだ人気がなくて、とても静か。心が落ち着きます。


コンサートが近づいてきたので、こういう静かな時間を持つことが、音楽への集中を高めます。


耳も研ぎ澄まされるようです。


コンサートの話題はまた投稿します!


2021/08/19

10/21(木)コンサートのチラシ

🌟コンサート情報です。

三宮正満 Presents Vol.1 古楽器における復元楽器の関わり

〜作曲家の目指した音楽表現へのアプローチ〜
【黎明期のピアノとチェンバロの共演】
久保田彰氏による新作Antunes ポルトガルピアノ お披露目!
2021年10月21日(木)オペラシティ 近江楽堂(初台)

◆レクチャー・コンサート 11:00開場/11:30 開演(12:30終演) 前売 3,000円
◆昼公演 14:30 開場/15:00 開演 (16:00終演) 前売3,500円
◆夜公演 18:30 開場/19:00 開演(20:50終演) 前売 4,000円
◆一日券 (限定 10枚)8,500円   各回60席限定 

お問い合わせ:松木アートオフィス 03-5353-6937 http://www.oumigakudou.com/pg315.html

【助成】公益財団法人 東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京

【協力】久保田チェンバロ工房 【協賛】ポルトガル大使館


レクチャー&コンサートの中に🌟試奏体験コーナー🌟があります。
試弾希望者はお名前、曲名(バッハ、スカルラッティの作品から任意選択。2分以上の場合、途中でカットいたします)をご記入の上、portugalfortepiano@gmail.comまでお申し込みください。【申し込み締め切り:9月20日(月)】


今年、私が唯一出演するコンサートです。コロナ禍の自粛生活が続き、ずっと演奏活動を控えていました。我慢に我慢を重ねていますが・・・そろそろ限界です!早くチェンバロ弾きたいです!!

2021/08/15

うなぎ

  この夏はたくさん鰻を食べています。鰻は私の大好物!!


いつも鹿児島からどっさり鰻を送ってくださる方がいて、今年も段ボールいっぱいに戴きました。鹿児島の鰻は柔らかくて、本当に美味しい。Iさん、ありがとうございます💕


2021/07/25

ワクチン終了

 昨日、2回目のワクチン接種を終えました。噂には聞いていた通り、2回目の副反応は大きく、昨夜から熱を出してしまいました。38.6度まで上がりましたが、本日は37度台に落ち着いてきました。しかし、熱は辛いですね。一日中、だるくて何もできませんでした・・。こんな思いをしなければいけないなんて。。でもこうやって、多くの人がワクチンを受けていくことによって、感染が落ち着いていくのでしょうね。

今、オリンピックを観る元気が出てきたので、明日はきっと大丈夫です!


2021/07/20

世界のポストカード

 梅雨明けして、猛暑がやってきましたね。日中汗が噴き出してきますが、頑張ってこの夏を乗り越えたいものです。

さて、私のチェンバロ教室では秋の発表会(10/10)に向けて準備が進んでいます。今年は近江楽堂が使えるのがラストなので、参加人数も多く、盛り上がりそうです。生徒の皆さんは、現在選曲中。昨日はバッハのFantasieのレッスンをしました。楽譜はこんな感じ↓。一人あたり90分とか2時間のレッスンをしますが、あっという間に時間が過ぎます。終わると、ちょっとお昼寝が必要なくらいアタマを使います(笑)。



話題を変えましょう。
我が家の洗面所(トイレ)の壁は、現在こんなことになっています。


手持ちのポストカードをたくさん貼ってみました。今、コロナ禍で旅行ができないので、せめてこれを見て、ヨーロッパを思い出そうというわけです。


クイズ形式にしているので、お客さんも楽しめます。「先生、面白いアイディアですねーー🎶」と言ってくれる生徒さんもいて、なかなか好評です!


これは、懐かしのフライブルク。


バルセロナのガウディの建築。

これはSchoener Schwarzwald と書いてあります。ドイツの黒い森のこと。

そのほかはロンドン、ヴェネツィア、オーストリア、ゲーテ(詩人)のポストカードが並んでいます。全部自分が旅して買ってきたものです。またヨーロッパを旅行できる日が来ますように。