2011/12/31

よいお年を

今年も今日で終わりですね。我が家では、賑やかなパーティを終えて、静かに大晦日の日を迎えています。今年は、夫がお料理をがんばってくれて、牛肉の赤ワイン煮とパエリアを作ってくれました(美味しかった! もしかして私より料理上手いかも?!)。私が用意したのは、チーズフォンデュやサラダなど。写真に、一部しか載っていないけれど、友達も、手作りの品を持ち寄ってくれたので、沢山のお料理を囲んでの、楽しいひと時でした。

ところで、今年は大変な年になりましたね。未曾有の地震を体験して、私自身いろいろなことを考えざるを得ませんでした。今まで安全だと信じていた、放射能や原発の恐ろしさを知り、そして、これからの日本の将来はどうなるのか、と不安な日々が続きました。世界も目まぐるしく動いていきますね。来年は、少しは世の中に明るい兆しが見えてくるでしょうか。このまま順調にいけば、私も来春には人の親となるわけで、生まれてくる子供は、幸せな社会に生んであげなくては、という責任をうっすらと感じ始めています。

それにしても、音楽活動の面では、今年もコンサートでいろいろな出会いがあり、楽しく充実した一年でした。音楽はやっぱり、人を繋ぎますね。応援して下さった皆さん、ありがとうございました。今日は穏やかな気持ちでチェンバロを弾いて、過ごしたいと思っています。来年は、無性にバッハが弾きたくなる予感アリ(?!)です。よいお年をお迎え下さい。


2011/12/24

メリークリスマス!

年末も残すところ、僅かですね。
世の中は、クリスマスで盛り上がるでしょうか。
私の方は、まだレッスンやリハーサルがあるので、来週までもう少し仕事します。昨日、デパートに寄って、テーブルクロスやガラスの食器を、新しく買ってきました。ムフフ、忘年会の準備も着々と進めています。
良いクリスマスを!




2011/12/21

わん子自慢

以前から、時々私のブログに登場していた、実家の犬=Kai 。沢山の方が「かわいいね〜!」と言って下さったので、今日は、この子の生い立ちの話。

Kai は千葉県にある、パピヨン専門のブリーダーさん=マダムパピヨン犬舎というところで、買ってきました。HPにあるように、ここでは、質の高い、優秀なパピヨンばかりが育てられています。生まれたばかりの子犬の情報や、その親の情報まで細かに見られるようになっているので、予め情報を見てから、母と選びに行ったのでした。

これが↓Kai を選びに行った時の、3年半も前の記事。
http://yaplog.jp/makikomizunaga/daily/200805/02/
た〜くさんパピヨンがいて、ワン子ハーレム状態でした。
ちなみにKaiの親は、ノエルとのん太です。のん太くんは、2006年のJKCチャンピオンになっていますね。今も、まだ元気にしているようです。

Kaiはだいぶ大人になってきましたが、穏やかで無駄吠えしないし、聞き分けもよく、性格も朗らか。人見知りなど全くせず、ご近所のワンちゃんとも、すぐ仲良くできるようです。見ていると、さすが、チャンピオン犬の子供だなと思います。あ、犬ばかでごめんなさいね…。私、犬が大好きなんです。言葉は話せないけれど、人間とコミュニケーションはちゃんととれるし、素直だし、愛情豊かだし、可愛い存在です。今は実家にいかないとKaiに会えないけれど、本当は毎日犬と暮らしたいぐらい。

これから犬を飼いたい人は、パピヨンおすすめです!専門のブリーダーさんのところへ行くの、いいですよ。体重は4キロぐらいで、抱っこサイズです。










2011/12/14

コンサート三昧

12月に入ってから、3回も(!)コンサートを聴きに行きました。今、時間にゆとりがあるので、すっかり自分の時間を楽しんでおります。

2日は、青柳いづみこ先生企画の『うたうリスト』。青柳先生がお話とピアノ演奏をされ、カウンターテナーの村松稔之さんとバリトンの和田ひできさんが、交互に歌われました。〜気鋭のカウンターテナー、多彩なバリトン〜とプログラムにありましたが、その通り、お二人ともとても魅力的な声で素敵でした!リストの歌曲など、珍しい作品が沢山聴けた夜でした。

そして、9日は宮谷理香さんのピアノ・リサイタル。理香さんの演奏、私は以前から好きなのです。特に、ブラームスやショパンが、うっとりするほど綺麗でした。プログラムも多彩で、心地よい2時間を過ごさせて頂きました。

その後、日曜日は曽根麻矢子さんのチェンバロ・リサイタル。ラモーとクープランのみのプログラムです。短い小品が、繊細かつ大胆に描かれ、まるで絵画やお芝居を見ているかのようでした。麻矢子さんってやっぱり素晴らしい!80席ほどのエオリアンホールで聴けたのも贅沢なことでした。

このところ、毎日のようにコンサートがあるんですね。いろいろお誘いを受けていますが、スケジュールが合わないものもあり、断念した公演もありました。それでも2週間で3回もコンサートに行けるなんて、学生の時以来かも?!そろそろ自分の体が重くなって来たので、身軽に都内に出かけられるのも今年いっぱいかな、と思いつつ充電の時を過ごしています。








2011/12/09

大泉バロック

                          年明けに、ひとつコンサートに出演します。

*ちらしクリックで大きくなります

ご近所の演奏家の方との、地元バロックアンサンブル。
地元といっても…共演の演奏家は第一線で活躍する方ばかりです。

大泉学園駅周辺には、お店や病院などがたくさんあって、私自身この周辺で
用事をこなすことが多いんですよ。車を買ったのも、大泉学園のお店でした。
ゆめりあは、駅前にあるホール。ぜひお越し下さい。

お問い合わせ&チケット取り扱い
mail:officeperlamusica@yahoo.co.jp





2011/12/08

ランチ♪

本日2回目の投稿。
フライブルクに留学していた時の友達と、10年ぶりに再会しました。

会ったのはこの人!ブラジル人と日本人のハーフ、masa
普段はベルリンを拠点として活躍するピアニスト&指揮者ですが、今一時帰国しているんだとか。HPで見るとおわかりと思いますが、masaはものすごくハンサム!でも、性格は3枚目でめちゃくちゃ面白いんです(ブラジル育ちのせいか?)。留学中は、私の家の近所に住んでいて、しょっちゅう友達数人で集まって、ご飯を食べていました。きょうは、都内でお好み焼きを食べながら、日本の文化のことをたくさん質問されちゃいました。「Makiko、どうして、日本人は挨拶の時にお辞儀をするの?しょっちゅう、頭ぺこぺこしてるよね。 目上の人が頭を下げたから、僕はもっとその下になるように深々と頭をさげたよ。」ですって(笑)。みなさん、頭を下げる深さは、丁寧さとは関係ないですよね?? 海外の人にとっては、お辞儀とか、頭を縦に振るしぐさは、どうやら不思議に見えるようです。

その他、ヘンテコな日本語に(masa、ゴメン)、この10年分のおかしな話題盛りだくさんで大爆笑のひと時でした。海外の友達って、お国柄が出るのか、ホント面白いです。彼のコンサートが、日本でも展開されたら、ぜひお出かけ下さいね。







ドライブ

先日、良いお天気の日に、一人ドライブに出かけちゃいました。
これはどこでしょう?
正解はよみうりランド!この近くの老人ホームに、92歳になる私の祖母がいるので、会いに行っていました。今はまだ私も身軽なので、今のうちに会っておける人にはどんどん会いに行くことにしています。(私自身は、すでに6キロ増しだけど、でも車での移動なら快適!)祖母は認知症が進んで、私のことはわからなかったようでしたが、私は元気な祖母に会えたから、良かったと思ってます。お土産に持って行った、みかんをゆっくりゆっくり二人で食べてきました。紅葉がきれいだったわん。


ところで、皆さんクリスマスカードは書きましたか。
この時期になると、私はヨーロッパでお世話になった先生や、友達のことを思い出します。向こうでは、お正月というものがないので、季節の挨拶となればこの時期になるのです。恩師の先生には、近況を書いて、自分の新しくリリースしたCDを添えて、それから今年知った、日本の素敵な作品の楽譜を同封して送りました。毎年、カードを送るのがギリギリになっていたけれど、今年はどうやらクリスマスに間に合いそうです。
トナカイのカード、可愛いでしょ?これは友達用。



2011/12/01

掲載誌

10月に行われた、チェンバロ・フェスティバルの記事が『アントレ12月号』に出ています。「まみまきデュエット」も良い批評を頂きました!
よろしければ、ご覧下さい。

その他、掲載記事です。(時間が経ってしまっていますが)

○週刊新潮 2011年11月3日号「10台チェンバロが奏でた『野蛮人』の行進」
○読売新聞   10月14日 夕刊

そして、こちらはアクアトリニティ。
音楽とは全然関係ない、車の雑誌に載せて頂きました。

○特選外車情報 F-ROAD 12月号

今日からめっきり寒くなりました。冬一番の冷え込みだそうですね。
風邪にはお気をつけて!



2011/11/28

かわいい

先日、友達が生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて、家に遊びに来てくれました。
小さくて、可愛かった♪ 





2011/11/27

通奏低音の楽しみ

最近「通奏低音を勉強したい」と言って、私の所にレッスンに来られた方が何人かいます。すでにピアノや伴奏の経験はあるものの、さて「バロックの伴奏となるとどうしたらいいの?」といった具合で、いらっしゃいます。

世の中には、伴奏者用に和声をすべて書き込んだスコアなども売っていますが、それをそのまま弾くだけでは、正しくないということは分かっているんですよね。そう、本来通奏低音は、左手で弾くメロディーと和声の数字しか書いていないので、右手の部分は、その和声を読み、瞬時に即興して音を作っていかなければいけないんです。

で、私のところでは、数字付き低音を一から勉強して頂いています。
内容としては、音大生がやるような『音楽理論』を一から勉強することになり、ちょっと専門的なので、皆さん最初は、戸惑われます。五線紙に書き込んでいる時は「ウ〜ン。」と唸ったり、鍵盤上で何度も弾き直してみたり。(たいてい、皆しかめっ面です。)でも、そうやって、数ヶ月〜半年くらい、辛抱強くやっていくうちに、徐々に慣れてきて、いよいよ旋律楽器とアンサンブルできるようになると、やっと嬉しそうな表情を見せてくれます。

最初は、面倒な勉強が多くて大変ですが、興味をもった方は、ぜひ続けて勉強してみて下さいね。伴奏できるって、ほんとに楽しいものです。私はソロだけでなくて、アンサンブルできる楽器を選んで良かった!っていつも思っています。



2011/11/23

シリコンスチーマー

  そろそろ、体重管理をしっかりしなくてはいけなくなってきました。
先週病院へいったら、お医者さんに「一ヶ月に2キロ以上太らないように」と
注意され、友達のA君にも「この間会った時より、また丸くなったねー。ちょっとペースが早いんじゃないの?気をつけないと」と言われてしまった。ハイ!その通り。ハイペースで体が重くなりつつあります。

そんなわけでお料理も工夫することにしました。炒めたり、揚げたりするとカロリーが高くなるので、茹でるとか、蒸し料理がいいかな…と考えたところ、キッチンで素晴らしいものを発見。シリコンスチーマー!です。

鶏肉に、調味料をふって、レンジで5分ほどチン。
トマトや玉ねぎで作ったサルサソースを加えて出来上がり。
実に短時間でできたし、簡単でした。シリコンスチーマーを使うと、時間の節約になるし、水分が飛ばないし、ふっくら仕上がるので、優れもの。レシピは《低脂肪計タニタの社員食堂》を参考にしました。

そうそう、先日の検診で子供の性別はわかりませんでした。お腹の中で、逆子になって正座(!!)してたので。また、しばらくわからないままです。残念〜。



2011/11/19

コンサート

昨日は、青木洋也さんのカウンターテナーリサイタルを聴きにいきました。
共演は、リコーダーの高橋明日香さんとチェンバロの北谷直樹さん。プログラムは、バッハやヴィヴァルディ、テレマン、それに北谷さん作曲のオリジナル作品やマルチェッロなどでした。

普段、自分が舞台にたっていると、つい演奏すること(本番をこなすこと)で必死になってしまうのですが、こうやって客席に座っていると、なーんて純粋に音楽を楽しめるのでしょうか!歌詞を見ながらじっくりメロディーに耳を傾けたり、チェンバロのオーケストラのような響きづくりに圧倒されたり、リコーダーの透明な音色を美しいなと思ったり…。それに、作曲家によるテイストを比較するのも面白いものでした。内容や演奏者の素晴らしさについては、ここでは詳しく書きませんが、音楽を聴いて、感じとるって、いろんな気分になれるし、贅沢なことだなァと思いました。みなさんは、どんな風にコンサートを楽しんでいますか?

そうそう、終演後、打ち上げに参加して帰ってきました。
「バッハとテレマン、ヴィヴァルディ、どれが一番の一流の作曲家かねぇ?」
なんて話題になって「やっぱりテレマンかなァ」「いや、ヴィヴァルディでしょう。彼は天才だから」「ええー、そうかな?」「バッハは二流でしょう」とか、皆でぶつぶつ話したりして、くつろいだひと時でした。自分の演奏する楽器を「ごひいき」にして書き残してくれた作曲家を、演奏家は評価しちゃうのかもしれません。




2011/11/15

乾燥に注意!

今朝、練習室の湿度計を見たら、22%しかありませんでした。
異常乾燥でびっくり。チェンバロが割れたらタイヘン!と思い、慌てて加湿器を付けました。こんな季節は、風邪が流行るわけですよね。みなさまもお気をつけて。



最近、久々にバッハが勉強したくなりました。この一年、いろんな作曲家の作品を弾いてきましたが、ふとした時に、また戻ってきたくなるのがバッハなんです。今回は、パルティータとトッカータの譜読みを始めました(長調2曲だと飽きるので、こういう時は長調と短調1曲ずつ組みあわせます)。難曲なのは分かっているけれど、バッハに戻ってくると、自分の視点がどれだけ広がってきたのか、また技量もどれくらいなのか、試せるような気がします。それに、早く弾かないと、歳をとってしまう!!それぞれ、10-15分くらいの作品ですが、仕上げるのには、だいたい2ヶ月くらいかかります。今のうちに、がんばろうっと。

気付いたら、今日はもう11月半ばなんですね!時間が経つの、早いなー。



2011/11/12

引き続き、レンコン料理

今週はこんな風にして食べました!
塩とオリーブオイルをちょっとふってから、グリル焼き。
レンコンご飯。
野菜のお味噌汁にも入れてみました。見えないけれど。
これは先日作った餃子を、水餃子にしました。
私の一番好きな食べ方は、一番上のグリル焼き。
簡単で美味しいですよ!
レンコンご飯とグリル焼きは、林先生から教えて頂きました。
ありがとうございました。

それから、お味噌汁に使ったお味噌は、先日デュエットを
一緒にした、まみちゃんの手作り品。
まろやかで、上品なお味です!まみちゃん、ごちそうさま♪





2011/11/04

新しいブログへ、ようこそ!


今日から、こちらのブログに引っ越ししました。
かねてより、ダイアリーのデザインを新しくしたいと、ずっと思っていたのですが、なかなか移転先を決められずにいました。今後はここにダイアリーを書いていきますので、どうぞよろしく!

さて、昨日は銀座のヤマハでアクアトリニティのコンサートでした。
サイレント楽器とチェンバロを使って、演奏しました。ヤマハの地下にある新しいスタジオは、コンサートホールとは全く違って、ライブハウスのような空間。リハーサルの時に、音響と照明のプロチームの方々がそれぞれ時間をかけて、曲に合わせた雰囲気を作ってくださいました。

今回のスタジオにドレスは合わない、ということで、衣装を3人で工夫しました。テーマ色はオレンジ。初めて持ち寄ったにしては、なかなか合ってるでしょ?

お借りしたチェンバロは調律師KMさんの楽器。
チョコレート色が、シックで映えました。

帰りは、マネージャーさんと、と○やに寄って、あんみつを満喫。
演奏後に、ほっとする瞬間です。
絵里子ちゃん+ママがちょうどいらして合流。
ママに御馳走になりました。ありがとうございました。