ラベル 健康 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 健康 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/06/29

毎日の習慣

 近所の農家さんが野菜を売っているので、今朝はキュウリを買ってきました。3本、100円です。新鮮で美味しいのです。横にあるのは、私が漬けたぬか漬け。毎日食べます。


下にあるのはヨガマット。朝9:00-9:30はヨガタイムです。


ヨガが終わると、練習やレッスンtimeに入ります。

なかなか、健康的でしょう?^ ^

夏には水泳に復帰したいです。






2015/07/08

梅雨


雨が続きますね〜。涼しいし、紫陽花もきれいな季節ですが
頭痛持ちの私にはやや辛い季節です。(低気圧に弱いので。)
夏が待ち遠しいこの頃です。


さて、私はもうすぐ新しい活動をスタートします。

少人数のお客様に聴いて頂く、サロンコンサートのシリーズです。
まずは関係者のみでスタートしますが、そのうちこのブログでも
紹介していきますので、このページを覗きにきてくださいね。

* * *

それはさておき、仕事の時間以外は、しっかり水泳も続けている私。
先月はバタフライや背泳ぎを習いました。いろいろ学ぶこと
ありますね〜。今月もたくさん泳ぎます。


2014/08/08

日焼けどめ。

 昨日はフルート奏者の前田リリ子さんとリハーサルをしていました。前田さんは、8/25のコンサートのゲストです。もともとは、私の桐朋の先輩なのですが、今や古楽の世界の第一線で活躍されている、素晴らしい演奏家です。ずっと一緒に演奏できたらと思っていたのですが、これまで、なかなかチャンスがありませんでした。今回その願いが叶い、ようやく共演が実現します。
 ところでトラヴェルソ、って皆さん聴いたことがありますか?バロック時代の木のフルートです。柔らかくて、温かい音色がするんですよ。チェンバロとも共通するけれど、大音量の楽器というよりは…語りかけるような、繊細な表現ができる楽器です。8/25の本番ではチェンバロ×フルートのアンサンブルを一曲する予定です。前田りり子さんのページもご覧下さいね。http://www2.odn.ne.jp/~cco69970/liliko.html


少し曲目が変更になりました。

  変更前:J.S.バッハ:フルートソナタ ハ長調
      ↓
  変更後:C.Ph.E.バッハ:フルートソナタ ”ハンブルクソナタ” です。

* * *


 ところで、これは夏の必需品、日焼け止め。顔に塗っています。

実は、毎日保育園の送り迎えをしているうちに私の腕が小麦色に焼けてきて
しまいました。。それも、半袖焼けをしつつあり、手に近くなればなるほど
こげ茶色になっています。

  (じぶん撮りしたので、写真が曲がった。。)

でも面白がっている場合じゃなくて!!

 演奏会でドレスを着るので、腕がぜんぶ見えちゃうし、少しは気をつけたほうが良いかなぁと思い、腕にも日焼けどめを塗ることにしました。きっと芸能人だったら、とっくに長袖でも何でも着て日焼け対策しているでしょうね。。私は芸能人じゃないから、普通で良いじゃない、と思う自分もいますが、どうなんでしょうか…。自分でもよく分からないです。ぶつぶつ。。


 ところで、ウチに美味しいマンゴーの戴きものをしました。きゃー、これは危険な(?!)な甘さ!!たくさん食べてしまいます!
    



2013/08/27

ケガ

いきなり変な写真で失礼。これ、私の右手です。

 色々な方にご心配をおかけしてはいけないと思ったので、公表していませんでしたが、実は3週間前に、車のドアに小指を挟んで大けがをしておりました。丸一日はズキズキと痛みが走り「これは骨折かも?」と思ったので、慌てて形成外科に飛び込み、レントゲンを撮ったところ「骨は大丈夫ですよ。爪下血腫(血豆)です。」と診断されました。傷はもちろん痛みましたが、それよりも、自分の手を痛めてしまった’不注意な自分自身’に対してショックを受けて、落ち込んでいました。もしこれが骨折だったら、数ヶ月先のスケジュールまで全てキャンセルしなくてはならなかったでしょう。。そうだとしたら、一体どれだけの方に迷惑をかけることになったか。考えただけでもオソロシヤ。
 幸い、痛みは2日くらいで治まり、チェンバロもすぐ弾く始めることができたので、よかったです。数日前のコンサートも問題なく終えることができました。ただ、爪が未だに真っ黒の状態なのでバンドエイドで隠しています。みなさんも、お気をつけ下さいね。車のドアは痛いですよーー!

                * * *




ところで、上の写真は今日飲んだお酢。Tさんからの戴きものです。爽やかで美味しかったです♪ そうそう、先日のコンサートでは、水永門下生が沢山来てくれて、また終演後は会場の片付けなどを快く協力してくれました。私は本当に人間関係にも恵まれて、多くの人に助けられているなぁと感じます。みなさん、ありがとうございます!







2011/11/23

シリコンスチーマー

  そろそろ、体重管理をしっかりしなくてはいけなくなってきました。
先週病院へいったら、お医者さんに「一ヶ月に2キロ以上太らないように」と
注意され、友達のA君にも「この間会った時より、また丸くなったねー。ちょっとペースが早いんじゃないの?気をつけないと」と言われてしまった。ハイ!その通り。ハイペースで体が重くなりつつあります。

そんなわけでお料理も工夫することにしました。炒めたり、揚げたりするとカロリーが高くなるので、茹でるとか、蒸し料理がいいかな…と考えたところ、キッチンで素晴らしいものを発見。シリコンスチーマー!です。

鶏肉に、調味料をふって、レンジで5分ほどチン。
トマトや玉ねぎで作ったサルサソースを加えて出来上がり。
実に短時間でできたし、簡単でした。シリコンスチーマーを使うと、時間の節約になるし、水分が飛ばないし、ふっくら仕上がるので、優れもの。レシピは《低脂肪計タニタの社員食堂》を参考にしました。

そうそう、先日の検診で子供の性別はわかりませんでした。お腹の中で、逆子になって正座(!!)してたので。また、しばらくわからないままです。残念〜。