工藤重典プロデュース 東京チェンバー・ソロイスツ vol.1
◯日時:2月14日(火)19:00 開演
◯場所:紀尾井ホール
チェンバロ奏者 水永牧子のダイアリー
工藤重典プロデュース 東京チェンバー・ソロイスツ vol.1
新年あけましておめでとうございます。お陰様で元気にお正月を迎えています。
なかなかブログが更新できずにゴメンなさい。この数年間は演奏活動に加えて、ピアノ教室やチェンバロ教室の主宰があり、本当に忙しくなってしまいました。子育てを始めた頃から、仕事と家庭の両立を目指してきたのですが、今は仕事が3つあるし、昨年はPTAと息子のスポーツ試合の引率などもあったので、これは両立でなく、4立、いや5立だったかなぁ(笑)・・と思います。でも多くの方に助けれられて、大好きな音楽を続けられてきたことは、本当に幸運でした。
演奏活動をするためには、日々の練習時間が必要です。(特に鍵盤楽器の人は地道な訓練が必要)こんなに大変なこと、とっととやめちゃえば楽になるのかもしれませんが、やめる勇気もないし、やっぱり演奏していきたいという想いが止められないため、なんとかしてチェンバロを演奏し続けていきたいと思っています。まだ弾きたい曲も山ほどありますし!時々HPにコンサート情報をアップしますので、機会がありましたらぜひ聴きにいらしてください。
* * *
ところで、世の中に不安なことが増えてきましたね。気候変動、エネルギー問題、食料問題、核問題など色々あり、音楽をしている場合でないと思うこともありますが、日々の生活で、できることから始めています。
私の場合はコンポスト。食料品から廃棄される部分を全て堆肥にして、土に戻しています。これが驚くほど、簡単で、楽しかったのです!
本日2回目の投稿です。
6月にいわきで収録した演奏動画が公開になりました。16フィート付きチェンバロの重厚な響きをご覧ください。
今年は立川のCHABOHIBAホールでチェンバロ発表会を行いました。今年で16回目。チェンバロは久保田工房さんから楽器をお借りしました。
毎年恒例の、門下生チェンバロ発表会を10月9日に開催します。今年で16回目となり、公開したいのはやまやまなのですが、コロナ禍のためホールによる入場者制限があり、今年は関係者のみで開催、ということになりました。
毎年楽しみにしてくださっているお客様には、大変申し訳なく思います。少しでも多くの方に聴いていただきたい、と思いながら準備を進めていましたので、残念でなりません。
来年こそはコロナが収束しているよう願いつつ、お詫び申し上げます。
桐朋女子高等学校の音楽科クラス向けに、浜中康子先生によるバロックダンスの集中講義があり、お手伝いさせて頂きました。